月岡温泉で美味しいお団子を食べるならここ!新発田市『月岡温泉』にある『結城堂だんご店』のお団子全7種類を紹介。

スポンサーリンク

月岡温泉で美味しいお団子を食べたいならここ!7種類のお団子を全部紹介!

2016年10月8日に新発田市月岡温泉にオープンした

『結城堂だんご店』さんに

行ってみた~~~!

お隣の『結城堂本店』の記事はこちら。

月岡温泉でお土産に迷ったら寄ってみて!新発田市『月岡温泉』にある『結城堂本店』のおすすめお土産はこれ。

2019年4月11日

アクセス

場所は月岡温泉。新発田市月岡温泉641-5。(本店は641-6)

『新潟米菓 Premium SENBEI 田(DEN)』近く。

『結城堂本店』お隣。

店内

イートインスペースは『和』のような感じで落ち着く雰囲気。

まさに、お団子が似合うような雰囲気~!

セルフでお団子に合うお茶も用意されてて嬉しい~。

レジからは販売されているお団子が見えるようになってる~!

実際お団子を焼くところもここから見える~~。

見てるだけであれも食べたい、これも食べたいってなる。笑


メニュー

現在のメニューは

  • 餡子(あんこ)  150円
  • 醤油(しょうゆ) 150円
  • きな粉     150円
  • 胡麻(ごま)   150円
  • 栗(くり)    180円
  • 胡桃(くるみ)  180円
  • 枝豆(えだまめ) 180円
  • 6本セット(醤油以外) 990円
  • 全種類7本セット 1140円

全7種類!

左から

胡麻、きな粉、胡桃、栗、枝豆、餡子。

これが6本セットの内容!…お店で醤油を頂いたので上の写真になし。

全メニューのお団子に言えることだから先に言うと…

お団子がめっちゃくちゃ柔らかくてびっくりした!!

小学低学年くらいの女の子が

「…やわらかっっ!だんごが溶ける~~ママ~~」って言ってたけどほんとそんな感じ!

すっごい柔らかいけど、もちもち感と弾力がないわけでもない不思議な感じ。

是非とも食べて体験してほしい~~!!

餡子

お団子の定番の『餡子』

どこか懐かしい…安心するような味。

甘さもちょうどよくて口どけのいいあんこ~!

枝豆

新発田の『かおり枝豆』と、新潟県民なら知らない人はいない『くろさき茶豆』を使ったお団子。

『かおり枝豆』は初めて聞いたけど…『くろさき茶豆』に引けを取らないくらいの枝豆らしい!

そのまま枝豆を食べてると思うくらいめちゃくちゃ濃厚。

えっこんな枝豆感出せるの!?ってくらいしっかりとした味。

枝豆やずんだ餅など好きな人には迷わずオススメ。

ぱっとみてわかるくらい、栗あんの中に栗がぎっしり~!

こんなに栗入れちゃって利益大丈夫?ってくらいぎっしり~。

イメージとしては栗きんとんをお団子に乗せた感じかな~と思ったけど、そこまで甘すぎず食べやすい~!

優しい甘さで老若男女にウケそうな味!

胡桃

団子がぐる~~っと全部くるみで覆われてる~。

持った感じの重量感では恐らく胡桃が一番重い。

食感が残るくらいのくるみが使われてるから、ザクザク食感と団子の柔らかさがたまらない!

モンブラン!?って思うくらい胡桃の甘さがある~!笑

女性が好きそうな味!

きな粉

ちょっと時間が経って色が濃くなってしまったけど…

本来はもっと明るくていい色なので勘違いなさらず….。

こちらも全面きな粉で覆われてる~。

そのまんまだけど、やわらか~~い歯切れのいいきな粉餅食べてるような感じ!

お餅はきな粉派って人に是非おすすめ!

ただ…少しぼろぼろするから食べる場所には要注意。

胡麻

こちらも全面覆われてる商品。

胡麻のいい香りに~甘いだけじゃなくて少ししょっぱさがある。

しょっぱさの後に甘さがふわ~っとくる感じ。

女性ウケがよさそう!

こちらもきな粉同様にぼろぼろするので食べる場所に要注意。

醤油

醤油はお店でいただいたので別カットで。笑 (画面左)

醤油は注文が入ってから焼くため、提供に3分程度かかるとのこと。

しょっぱすぎず甘すぎずでちょうどいいバランス。

焼いたときに出来る焦げ目がほのか~に苦くてそれまたいい!

団子の上に海苔が乗っててこれがまた合う~!

みたらし団子を想像してる方….全然違います。笑

みたらしはとろっとしていて甘みの中にしょっぱさがある感じだけど、

『結城堂』の醤油団子はさらっとしていてしょっぱさの中に甘味がある感じ!

醤油団子は会長さんのおすすめで、お店の人気商品でもあるので是非たべてほしい~。


会長さんの実演とこだわり

なんとなんと…

会長さん直々に醤油団子を焼くところを実演してくださいました!!

網の上にだんごを並べて~

両面を軽く焼いたら、

宮内庁ご用達のしょうゆを使用した特製ダレにつけて~

もう一度両面を焼いて~

もう一度タレをつけて軽く焼いて完成!

なるほど…二度付けしてるから味がしっかりしてるのか~~。

わざわざ実演してくださり本当にありがとうございました!

 

その後、いろいろとお話を伺い…

団子に使用するお米は魚沼産コシヒカリ100%。

高級枝豆を使用。

などなど上質な素材にこだわって、

利益よりもお客様の笑顔を大切にしている会長さんに心を打たれた連。

この材料とこの材料でどれだけ仕入れ値が違うかって話も聞いたけど…

えー!そんなに仕入れ値に差がでるのー!?って驚いたけど、そのいい方の素材を使用してる!

『美味しかった』と言われるのが一番嬉しいと会長さんが語ってくれたので…

食べたら是非、心で美味しいを留めずに店員さんに『美味しかった』を伝えてあげて~!

会長さん含め店員さんが凄い優しい人ばかりで、お団子もおいしいっていうことなし~!笑

 

初めて食べる方はきっと、おだんごの『やわらかさ』にまず驚くはず。

営業時間は17時までだけど、なくなり次第終了なのでお早めに!

ちなみに…早いときだと800本用意しておいても14時になくなったりするのだとか…。

客層は若い人から年配まで、男性女性も同じくらい~だそう。

月岡温泉に来たら是非『結城堂』の美味しいだんごを味わってみてほしい~!

【合わせて読みたいお隣の『結城堂本店』の記事はこちら】

月岡温泉でお土産に迷ったら寄ってみて!新発田市『月岡温泉』にある『結城堂本店』のおすすめお土産はこれ。

2019年4月11日

※訪問時での情報ですので、品揃え・価格等変動する場合がございます。

詳細

  • 店名  :結城堂だんご店
  • 住所  :新発田市月岡温泉641-5
  • 営業時間:10:00~17:00(なくなり次第終了)
  • 電話  :0254-32-2602
  • 定休日 :火曜・水曜
  • 駐車場 :10台(共有)
スポンサーリンク