
物価は高くなっても駄菓子はなくならないで欲しいと思ってる蓮。
駄菓子が充実しているコンビニがあるときいて、秋葉区吉岡町にある
『ファミリーマート新津吉岡町店』さん
に行ってみた~~~~!
場所は新津。秋葉区吉岡町22-18。
『秋葉区文化会館』近く。踏切挟んですぐ。


外観は普通の「ファミリーマート」と変わらない。
けど….けど!!
お菓子コーナーに行くと…

どどーーん!!
と、1棚全部……駄菓子!!
これ絶対こどもが喜ぶやつ~~~~!笑
遠くから見ても凄い存在感。
何も知らず初めてくる人はきっとびっくりする(笑)


懐かしの駄菓子から定番のお菓子までずらり。
人によっては何コレ!?な駄菓子も見つかるかも。
そもそもコンビニになんでこんな駄菓子があるの…..
って思ったけど

『C57 駄菓子屋』
『C57』…
そう!
新津にある駄菓子屋さん
『駄菓子や昭和基地一丁目C57(しごなな)』さんから直接仕入れてるらしい!
県内最大級の駄菓子や「C57」さんから仕入れてるなら納得!
しかも「ファミリーマート新津吉岡町店」さん
「C57」さんから仕入れてお店で販売するのを本部に許可済み!
実は蓮もコンビニで働いてたからわかるけどこれってほんとに凄いこと。
さらに凄いのが…..
駄菓子で1棚丸々使ってるのにも関わらず他の商品も充実していること!
コンビニ経験者ならきっと
「駄菓子で1棚使ったら他の商品を抑えて品揃え悪いんじゃないか…」
と思う人もいるはず。
でも「ファミリーマート新津吉岡町店」さん
なんと…..
元々、通路だった場所をふさいで駄菓子の為に1棚増やしたそう!
新しい事にチャレンジする熱量が半端ない~~~。

日課の様に毎日お菓子を買っていくお子さんもいるそう。
これだけあったら見るだけでも楽しいもんな~~~。
駄菓子って….
大人は懐かしい気になれるし、こどもはわくわくする。不思議。

ぽいぽい買ったつもりがす~~ぐなくなっちゃった。笑
小さいときに近所に、こんなコンビニが欲しかった~~~!
そして…..店長さんとてもいい人~~!
突撃訪問…失礼しました。笑
仕入れ先の『駄菓子や昭和基地一丁目C57(しごなな)』さんの詳細はこちら。
詳細
- 店名 :ファミリーマート新津吉岡町店
- 住所 :新潟市秋葉区吉岡町22-18
- 営業時間:24時間
- 電話 :
- 定休日 :なし
- 駐車場 :10台程度